アスパラガスのレシピ
マヨネーズ炒め

エネルギー | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|
101kcal | 2.5g | 0.5g |
2人分の材料
- アスパラガス:160g (茹でて2~3cmの長さに切る)
- しめじ40g:食べやすい大きさにして、レンジで約2分
- ミニトマト:6個
- マヨネーズ:20g
- 塩、こしょう:少々
作り方
- フライパンにマヨネーズを入れて、アスパラガスとしめじを炒める。
- 塩、こしょうで味を調える。
- 皿に盛り、半分に切ったミニトマトを添える。

アスパラガスの特徴
ユリ科に属し、食用として栽培されるようになったのは、明治になってからです。アミノ酸の一種であるアスパラギンという成分が多量に含まれていることが名前の由来です。栽培法の違いにより、グリーンとホワイトの種類があり、グリーンは地上で、ホワイトは土の中で栽培されます。
栄養成分
グリーンアスパラガスには、たんぱく質、カロテン、ビタミンB2、葉酸、食物繊維が多く含まれます。また、特殊成分として含まれるルチンには、血管を強化し、血圧を下げる効果が期待できます。グリーンアスパラガスはサラダ、炒め物、ポタージュに、ホワイトアスパラガスはグラタンなどがお勧めです。疲労を癒し、スタミナをつける野菜です。
100gあたりの栄養価
エネルギー | 22kcal |
---|---|
炭水化物 | 3.9g |
カリウム | 270㎎ |
カルシウム | 19㎎ |
鉄 | 0.7㎎ |
β-カロテン | 380μg |
ビタミンB1 | 0.14㎎ |
ビタミンC | 15㎎ |
食物繊維 | 1.8g |
しめじは、生のまま炒めてもよいですが、レンジで加熱しておくと簡単にできます。ベーコンを入れてもおいしいです。