キャベツのレシピ
スープ煮

エネルギー | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|
75kcal | 2.5g | 1.0g |
2人分の材料
- キャベツ:200g (芯を残したまま、くし型に切る)
- にんじん:40g (皮をむき、輪切り)
- さやいんげん:20g (筋を取り塩茹でしておく)
- ベーコン:20g (3㎝幅に切る)
- 調味料:(コンソメ:1/2個、水:カップ1、塩:小さじ1/6、こしょう:少々)
作り方
- 鍋にこしょう以外の調味料を入れて火にかける。
- 沸騰したら材料を入れ、落し蓋をし10分ほど煮る。
- こしょうを入れ、味を調える。

キャベツの特徴
葉は軟らかく、癖のない味のため様々な料理に使われる野菜です。アブラナ科アブラナ属の多年草で、甘藍(かんらん)とも言われます。春キャベツは巻きがゆるやかで、冬キャベツは扁平で巻きが硬いことが特徴です。その他グリーンボールやレッドキャベツ、芽キャベツなど季節に合わせていろいろな種類のキャベツが栽培されています。
栄養成分
風邪の予防や疲労の回復に効果のあるビタミンCが豊富です。大きな葉 2枚を生食すると 1 日分の必要量がとれます。また、胃腸障害に効果があるビタミンUを多く含みます。その他にもビタミンKやカルシウムなども含まれます。
100gあたりの栄養価
エネルギー | 23kcal |
---|---|
炭水化物 | 5.2g |
カリウム | 200㎎ |
カルシウム | 43㎎ |
鉄 | 0.3㎎ |
β-カロテン | 50μg |
ビタミンB1 | 0.04㎎ |
ビタミンC | 41㎎ |
食物繊維 | 1.8g |
他にいろいろな季節の野菜(ブロッコリー、かぶ、アスパラガス、そらまめ)などを加えると更にたっぷりの野菜をとることができます。