もやしのレシピ
簡単ナムル

| エネルギー | 食物繊維 | 食塩相当量 |
|---|---|---|
| 75kcal | 2.7g | 0.8g |
2人分の材料
- もやし:1袋(200g) (さっと洗って、水気を切る)
- にんにく:1/2かけ (みじん切りにする)
- ごま油:小さじ2
- 塩小さじ:1/4
- カットわかめ:大さじ1 (水に戻す)
作り方
- 耐熱皿にもやしを広げ、ごま油をふりかけて、にんにくを散らし、塩をふる。
- ラップをしてレンジで約4分間加熱する。
- 取り出してラップを外し、カットわかめを加えてよく混ぜる。

もやしの特徴
もやしは、マメ科の種子を水に浸して、暗所で発芽させたものです。もやしは、季節を問わずいつでも手に入り、味もよく栄養的にもすぐれていて、価格が安く安定しているところです。
栄養成分
もやしは、ビタミンC、食物繊維が豊富な食品です。豆の状態では、含まれていなかったビタミンCが、発芽することによって作られ、アミノ酸の含有量も増加します。食物繊維を多く含むので、便秘や肥満の予防に役立ちます。脂肪の代謝を高めるビタミン B2 も含まれているので、ダイエットにも効果的です。消化酵素のアミラーゼを含んでおり、胃腸の機能を整え、食欲不振を解消してくれるので、夏バテや食欲がないときの栄養補給に適しています。
100gあたりの栄養価
| エネルギー | 37kcal |
|---|---|
| 炭水化物 | 2.3g |
| カリウム | 160㎎ |
| カルシウム | 23㎎ |
| 鉄 | 0.5㎎ |
| β-カロテン | 0 |
| ビタミンB1 | 0.09㎎ |
| ビタミンC | 5㎎ |
| 食物繊維 | 2.3g |





電子レンジにかけるだけの簡単ナムルです。わかめが入って、さらに健康的です。