さやいんげんのレシピ
三菜サラダ

エネルギー | 食物繊維 | 食塩相当量 |
---|---|---|
38Kcal | 1.6g | 0.5g |
2人分の材料
- さやいんげん:100g (筋を取り1/2~1/3にななめ切り)
- きゅうり:60g (縦半分に切り分け、ななめ2㎜幅に切る)
- みずな:40g (5㎝に切る)
- 酢、薄口しょうゆ:各小さじ2
- だし汁、レモン汁、ごま油:各小さじ1
作り方
- きゅうりとみずなは塩小さじ1/2をふりかけ軽くもんでおく。
- さやいんげんは、沸騰した湯で茹で冷水で冷ます。※レンジで加熱する場合は耐熱皿に広げ、ラップをかけ3~4分加熱(鮮度や豆の種類にもよる)し、すぐ冷水に取るか冷ます。
- 1.は洗って良く絞り、2.と一緒にボウルに入れ、調味料で和える。

さやいんげんの特徴
いんげん豆を若採りしてさやごと食べる野菜で、細長く丸みのある「どじょういんげん」や平たく筋のない「モロッコいんげん」などの数種類があります。旬は夏場で、種まき後約2か月で収穫できます。さやいんげんの鮮やかな緑とシャキシャキとした歯触り、くせがなくほのかな甘みなどから色々な食材との相性もよく和え物、揚げ物、煮物、汁物、サラダ、炒め物など幅広い料理に使われています。
栄養成分
免疫力を高め風邪やがんの予防に効果があると言われるカロテンが比較的多く含まれています。また、便秘改善に効果のある食物繊維や、血圧の上昇を抑制して生活習慣病の予防に効果があるとされるカリウム、貧血予防によいとされる葉酸なども含まれています。
100gあたりの栄養価
エネルギー | 23kcal |
---|---|
炭水化物 | 5.1g |
カリウム | 260㎎ |
カルシウム | 48㎎ |
鉄 | 0.7㎎ |
β-カロテン | 590μg |
ビタミンB1 | 0.06㎎ |
ビタミンC | 8㎎ |
食物繊維 | 2.4g |
その他の料理に、和え物、ごま和え、マヨネーズ和え、白和えがあります。